この記事では、最近ぼくが【なりたい自分】について考えたときのことをつづります。
ぼくは、一刻も早くお金に振り回される生活から抜け出したい。と考えています。
そのために必要なことは、「お金リテラシー」と「資産(キャッシュフロー)」だと考えています。
ぼくがキャッシュフローを得るために、行っている取り組みがいくつかあります。
英会話・筋トレ・ブログ・ツイッター・仮想通貨・つみたてNISA
この6つが今行っている取り組みで、さいきん目的が不透明になってきたため見直して、未来の自分に残すためにこの記事を書くことにしました。
あくまでぼくの考えで、知識や考えに偏りがあることをご承知おきください。
目次
現在の生活

一刻も早くお金に振り回される生活から抜け出す,というのがぼくのなりたい自分です。
対して、現在の生活といえば、残業がなければ手取り17万円程度で、毎月車のローンと奨学金が引かれ、ちょっと遠出したりすれば、手元にお金はほとんど残らないような生活をしています。
まさに金持ち父さん貧乏父さんでいうところの、お金に振り回される生活を送っています。
この生活を抜け出して、もっと自由度の高い生活を夢見ています。
今の生活では幸いにも、自分の時間がたっぷりあり(4~5時間/日)、環境としては恵まれています。
このチャンスを活かし、キャッシュフローを作ることや自己投資に時間を費やしています。
いま自分にできること
英会話・筋トレ・ブログ・ツイッター・仮想通貨・つみたてNISA
キャッシュフローを得るための6つの取り組みの目的とゴールを明確にし、日々どのように時間を費やすか書いていきます。
英会話

2019年3月からレアジョブ英会話 をはじめました。
- 海外で生活に困らないスピーキング力をつける
- 自分の市場価値を高める
- 英語の情報を発信・受信しやすくする
目的は上記の3つですが、実際に始めるとより英会話が短期間で身につくものではないと痛感しました。
現在、5ヶ月が経過しましたが、まだ目標はどれも達成するレベルに到ってません。
第二言語の習得には、長期間必要なため、1時間/日は英語に触れる時間を設けます。
筋トレ

筋トレは6年以上続けていますが、ぼくに不可欠な存在になっています。
筋トレは最大の自己投資!とテストステロンさんが言っていました。
筋トレすることにより分泌されるテストステロンは、ぼくに活力を与えてくれます。
加えて、ストレス発散にもなるためやらない理由がありません。
長く健康でいるためにも、筋トレは必須だと考えています。
筋トレに費やす時間は平日30分、休日2時間だとぼくの生活スタイルにちょうどいいです。
ブログ

ブログはうまく収益化できれば、不労所得になりやすいという思いもありはじめました。
しかし、40記事書いた現時点での収益は、先週アドセンスで得た1円だけです。
1円でも非常に嬉しかった。0ー>1はぼくにとって大きな一歩。
いまはブログで稼ぐことは非常に難しいと感じています。
ブログについて学ぶための教材は以下の通りです。
- 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
- アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- クロネさんの100記事講座
文章力を鍛えるための勉強はまだできていませんが、最近不安にかられていろんな人のブログを見てしまっています。
つまりはノウハウコレクターに自分がなっているように思えます。
あれやこれやいろんなことに取り組むと、本質が見えなくなると感じ始めています。
まず、100記事までのこの3つの内容を実践して、良し悪しを判断するほうがよっぽど自分のためになると思います。
あとは単純に作業量が足りてないので、楽しく、必死になるべきですね。
関連記事>>ブログ30記事達成!PV数1桁/日、Googleアドセンスの収益は0!
最近始めたんですが、表示できる文字数(140字?)内で自分の考えを伝えるのは、要約の練習になると考えています。
ぼくはアウトプットが苦手で、まさに自分の意見などを完結に話すのが全くだめです。
その短所を補う役目がTwitterにあると考えました。
短い文章で伝えるのは、どこかブログにも通ずる点があると考えたのも大きな理由です。
発信力の強化を狙う上で、ぼくにとってTwitterはうってつけのツールです。
今は朝・昼・夜に1回ずつツイートして、発信力を鍛えています。
ただし、Twitterのみすぎには注意しないと、多くの時間を奪われるので注意が必要です。
仮想通貨

多くの方が投機だと考えているであろう”仮想通貨”で資産を増やす計画をたてています。
ボラリティが大きいことは損するリスクさえ、取り払うことができれば、ぼくのようなお金のない若い世代にとっては、お金を増やすチャンスだと本気で思っています。
ただ、人は損することが嫌いで、いつ下落するかわからない市場で勝負するのは素人にとっては難しいと日々感じています。
- 価格上昇時に、買いたくなる
- 下落時に売りたくなる
この2つの気持ちをコントロールするのが、非常に難しいです。
今のぼくの目標は、週に1回逆指値注文するだけで、あとはほったらかしにすることです。
この方法で、うまく利益を得ることができれば、日々仮想通貨のことを気にして生活する必要はなく、メンタル面でだいぶ楽になると最近実感しています。
仮想通貨のことを考えるのは、「週に1~2回」これが目標です。
【関連記事】
つみたてNISA

今年からつみたてNISAをはじめました。
今の所、満期の2037年まで毎年40万円ずつ積み立てることを目標にしています。
つみたてNISAのいい点は、途中で引き出すことができるってことだと思います。
そのために株価が下落したときに、引き出してしまう人がいるようですが・・・
下落しているときほど、チャンスだと思ってホールドですね。
この気持ちをあと18年間失わなければ、元本割れのリスクもありますが、そこそこのリターンが得られると考えています。
つみたてNISAはほったらかし投資だと、ぼくは考えているので、年に1回リバランスするだけでよしとします。
まとめ
【なりたい自分】になるために、何ができるか考えたときに、どんどんやりたいことが増えてきました。
そのため限られた時間の中でどうゆう時間配分をするか、ずっと悩んでました。
考えが右往左往しやすいため、この記事は未来の自分に向けて書いています。
今年中はブレずに6つのことに注力していきたいです。
ブレそうになったら、この記事で軌道修正できればいいと思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す