2019年5月にブログを開設して、4ヶ月半程度かかりましたが、この記事でやっと50記事になりました。
「ブログは毎日更新しよう」とか「初心者はとりあえず100記事書こう」とか行った言葉をよく目にします。
それに比べるとかなりマイペースで記事数も半分ですが、50記事書いて何が変わったか・何を感じたかについて書いていこうと思います。
ブログの現状・スタイル
- WordPressを使用
- テーマ;SANGO
- 雑記ブログ
- 収益はいまだにほぼ0
- 月間1000PVくらい
3~4日に1記事の更新と最近はリライトも並行しているので、作業量は当初に比べ増えてきたなといった感じです。
「副収入を得ること・自己成長」がブログを始めたきっかけで、収益化には至ってませんが、自己成長は実感しています。
目次
50記事書くためにしたこと3つ

ぼくが50記事を書くためにしたこと3つを紹介します。
- Google検索を使いこなす
- 他人と比較しない
- ノウハウコレクターにならない
Google検索を使いこなす
ぼくたちブロガーはSEOやadsenseなど多くの面でGoogleの恩恵を受けて、情報を提供し、収益を得ています。
とてもGoogleを無視して、ブログの運営を行うことはできません。
また、多くのブロガーがネット上に情報を提供してくれます。
そのため、Google Chromeで検索すれば、ブログに関するほとんどの情報を得ることができます。
特にぼくが参考にしたのは、以下の3名の有名ブロガーです。
この3名からは常に有益な情報をいただいています。
他にもプラグインやコードの書き方など、検索すれば答えがネット上にあります。
要は「答えにたどり着くまでに地道に、何度も検索できるか」だと思います。
ブログは周りにやっている人がいなければ、1人での戦いが続きます。
けど、ネット上にはぼくを後押ししてくれる情報がいっぱいあったので、50記事書くことができました。
個人的には、有名ブロガーさんの情報は信頼性があるので、おすすめしたいです。
他人と比較しない

他人と比較してしまうことが、ぼくはよくあります。
SNS(@nakimushiblog)をはじめたばかりの頃は、3ヶ月で収益5桁達成!のようなブロガーさんの報告を見て、すごいなあと思うのと同時に、自分にはブログで収益化は難しいのかなとよく考えていました。
ですがよく考えてみたら、3ヶ月で5桁の収益が発生するような人は、まれでぼくみたいに収益化できない人のほうが多いと思っています。
50記事書いて、収益化は簡単じゃないと肌で感じていますから・・・。
すごい人と比較してしまって、弱気になる必要はありません。
なぜなら、作業量もブログのテーマもこれまでの経験も、すべてひとりひとり違うからです。
比べるのは他人ではなく、過去の自分です。
仕事じゃありませんから、遅いとか早くしろとか言われることはありません。
自分のペースで、自分の目標を達成しましょう。
ノウハウコレクターにならない

ブログを本気で育てようとすると、ブログについて勉強することが増えると思います。
そして自分に足りないこと・やるべきことが多いと気づき、いちどにあれもこれもやろうとしてしまいます。
初心者ブロガーの方なら、1度は経験があるのではないでしょうか?
優先順位をつけて、ひとつずつ消化できる場合はいいのですが、大抵の人はやややる気が下がって、記事の更新が後回しになりがちです。
ぼくもGoogleアドセンスの承認を得る前は、情報集めに必死になって記事の更新をおろそかにしていました。
ブログは記事の内容や構成で、収益率も大きく変わるので、記事をどんどん書いて、文章力を向上したり自分なりの型をみつけたりするのがいいようです。
有名ブロガーのマナブさんも、420日毎日更新して、文章力の向上と文章の型ができるというのを実感しています。
420日毎日更新・・・、すげー・・・。
ここまでいくと単純に作業量に差がありすぎて、わかりませんが、とにかく書きまくってますね。
やることが多くても、記事の更新やリライトで文章を書くことになれていきましょう。
圧倒的な自己成長

自己成長①;アウトプットで記憶に定着
ぼくのブログは、雑記ブログなので、経験したことはすべてブログでアウトプットしています。
アウトプットすることで、知識の定着度が以前より遥かに高いということを実感しています。
人はアウトプットを繰り返すことで、成長の螺旋階段を登るということ
インプット:アウトプット=3:7が黄金比率であることを学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]で知りましたが、書評を書くことで本の内容を記憶できます。
知識の定着率が上がるので、ブログやってよかったと思えます。
自己成長②;文章力の向上

ブログ開設から今までで、リライトを含めるとおよそ10万字書いています。
まだまだつたない文章力ですが、10万字書くと、最初に投稿した1記事目の文章より成長しているのがわかります。
1記事目は雑な文章で、読みにくいとリライトしたとき感じました。
クロネの100記事講座でも書いた記事のリライトで成長を感じろ!と言っていたので、まだの人はおすすめです。
成長している自分を感じることができますよ。
これからもどんどん文章書いて、読者のみなさんが読みやすい記事になるように、成長していけたらと思います。
まとめ
50記事書くまでにしたことのまとめです。
・Google検索を使いこなす → 有名ブロガーさんが発信する情報は参考になる
・他人と比較しない → 自分の目標を見失わずに、比べるのは過去の自分
・ノウハウコレクターにならない → どんどん書いて文章力向上させよう
ブログでアウトプットすると、知識の定着率が上がって自己成長を感じます。
また、読者のみなさんのことを考えて書くため、文章力の向上もみこめます。
文章力が向上すれば、仕事でも役に立ちます。ブログやらない理由ないですね。
これからもどんどん書いて、どんどん自己成長していきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[…] 【ブログ50記事達成】収益は乏しいが、圧倒的な自己成長! […]
[…] 【ブログ50記事達成】収益は乏しいが、圧倒的な自己成長! […]