「仮想通貨って安全なの?」
「大損しない?」
などまだまだ仮想通貨は安全な資産とはいえず、疑わしい目線で動向を見つめている人がいるでしょう。
この記事では、投資初心者のぼくが、2018年10月~2019年5月までの仮想通貨投資の運用結果をお伝えします。
以下のような人の参考になればと思います。
- 仮想通貨に興味を持つ投資初心者
- 口座を開設してあとは実際に買ってみるだけの人
- 仮想通貨に投資を始めて間もない人
当然リスクはありますが、得られるものもあったり、一喜一憂したりと始めると面白いです。
ちなみに僕自身は、ファンダメンタル分析やテクニカル分析という言葉を今年になってから知った超初心者です。
8ヶ月運用した結果【2018.9~2019.5】
それでは、さっそく結果をお伝えします。

投資金額約70万円に対して、+160,000くらいなんで20%くらいの含み益を現在得ています。
基本的には時価総額の上位3つに投資をしています。
最近、LTCの半減期が今年の夏に迫っていることを知り、買ったのでLTCだけマイナスになっています。
それでは一つずつ説明していきます。
1.1 BTC

僕がはじめてBTCを購入したのは昨年の9月なので、750,000円/BTCくらいで推移していますね。
夏くらいから買い時を待っていて、なんとなくチャートを見ていて値動きが少なくなっているころです。
この価格で推移していくと考え(特に根拠なし)、思い切って70000円程度のBTCを購入しました。
7万円も当時の僕にとっては、よくわからないものに投資するわけですから大金に感じられました。
それから少しして暴落したときは、さすがにショックでした笑
おそらく、2017年から保有していた人が売りに走ったり、ネガティブなニュースがあったりしたんでしょうね。
日本の冬とともに仮想通貨にも冬がやってきましたね。
けど僕としては価格の下がった12月~2月にしっかりと買い増しをできたのがよかったです。
根拠はありませんでしたが、価格は絶対上昇するという思いがあったので、途中からは”安くなってラッキー”とも思えました。
2019年3月までに平均取得単価を52万円台まで落とせたので、4月の急騰時にはややプラスに転じました。
現在900,000円/BTC前後で推移していますが、今後のさらなる上昇に期待しています。
1.2 ETH

このチャートを見て気づく方もいると思いますが、BTCのチャートを縦に圧縮したようなチャートになっています。
BTCの値動きがそのままほかの通貨にも影響を及ぼすことが多いです。
このことを知っているだけでも、多少値動きが予想できたりします。
それだけBTCには影響力があり、取引量・時価総額も仮想通貨全体の50%以上を占めています。
だからといってほかの通貨が劣っているかというと、そういうわけではありません。
そのため、時価総額2位のETHがなくなってしまうこともほぼないように思えます。
ETHは今後大型アップデートを控え、さらに進化する予定なので、僕は期待しています。
そんなETHも価格が下がったときに、買い増ししていたので、BTCの半分ほど含み益を得られました。
1.3 XRP

時価総額3位のXRPもやはりBTCのチャートに多様な挙動を示しています。
僕がちょうどXRPを買った10月ころ、価格が急騰し、焦って買い増しました。
その後下落しているので、大きな失敗をしてしまいました。
下落した後に買い増したため、大きく平均取得単価を下げることに成功し、今では含み益を得ています。
XRPは国際送金に特化した通貨で、数多くの実証実験が現在も行われています。
これがうまくいき採用されれば、さらに価格は上昇しそうですが、まだ採用されるかわかりません。
今後に期待ですね。
1.4 LTC
LTCにはついては今までノーマークで勉強不足なのでさらっと説明します。

こちらがLTCのチャートですが、今年になり約4倍ほど価格が上昇しています。
この原因としては、仮想通貨市場全体の高騰+LTCの半減期が迫っていること、が考えられます。
半減期はマイニング報酬を半分にすることを意味します。
- 通貨の希少性が増す
- 価格の上昇
LTCの半減期は今年の夏にむかえると予想されています。
このときのLTCの価格の動向を参考に、これから半減期を迎える各通貨の動向の勉強になればと思い、購入してみました。
今後、半減期の際の動向を記事にする予定です。
まとめ
まだまだ成熟しきっていない仮想通貨に投資をするのは、ややハードルが高いです。
しかし、その分先行者利益も得やすいと考えられます。
短期的(来年まで)には、法整備やセキュリティ面の改善などが進み、より多くの人が利用しやすい環境になるとされています。
ただ、ハッキングなどのネガティブなニュースも当然あるかと思いますので、いかに自分でリスク管理ができるかがポイントですね。
仮想通貨への投資を経験して得られることも多いので、僕は初めてよかったと考えています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[…] https://nakimushiblog.com/btc-eth-xrp-ltc-results/ […]
[…] 【仮想通貨|投資初心者】勉強しながら8ヵ月運用した結果 […]
[…] 【仮想通貨|投資初心者】勉強しながら8ヵ月運用した結果 […]
[…] 【仮想通貨|投資初心者】勉強しながら8ヵ月運用した結果 […]
[…] 【仮想通貨|投資初心者】勉強しながら8ヵ月運用した結果 […]
[…] 【仮想通貨|投資初心者】勉強しながら8ヵ月運用した結果 […]