「このまま会社でずっと働いて、将来安泰なのだろうか?」
「なにかうまくお金をやりくりして、増やす方法はないだろうか?」
みなさんは将来のお金に対して不安はありませんか?ぼくはあります。
日本社会が直面している少子高齢化社会で、ぼくたち若者の年金は確保されるのだろうか、など挙げることができます。
将来に対する不安からトップ1%の人だけが知っている「お金の真実」を読了しました。
今後のお金との付き合い方に関する、多くの学びを得ることができました。
この記事では、参考になると考えられる部分についてつづっていきます。
目次
稼ぐほど税金が増える!?
「もっとお金がほしい!お金持ちになりたい!」と考え、仕事をがんばり、給料を多くもらいます。
しかし、いくら稼いでも税金で多くのお金を取られてしまうのが、現在の日本の実情です。

出どころ;トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」
所得税に加えて、住民税・社会保険料を考慮すると、28~68%の収入が税金だけで失われてしまいます。
また、所得税などが「給料から天引き」というのも、本人にあまり意識されずにうまく税を徴収するシステムです。
そのため税金についてよく学んでこなかった僕たちは、知らずしらずのうちに「なんか引かれているな」という感覚でいます。
非常に恐ろしいシステムです。
1度時間があるときに、自分の給料明細をじっくり確認するのが良さそうです。
複数の収入源を!
4つの働き方
本書では、改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラントを参考に4つの働き方を紹介しています。
- 従業員(Employee)
- 自営業者(Self Employed)
- ビジネスオーナー(Business Owner)
- 投資家(Investor)
「従業員(E)と自営業者(S)」と「ビジネスオーナー(B)と投資家(I)」には決定的な違いがあると主張しています。
なぜなら、EとSは自分自身の時間という大きな制約がかかっています。
対して、BとIは時間的な制約がなく、お金がお金を生み出す仕組みを作っています。
4つのクワドランドの特徴を理解した上で、本書ではハイブリッドクワドランドを目指すことを勧めています。
つまり、4つのクワドランドを組み合わせるということです。
典型的な例が、「E + I ー> サラリーマンでありながら、さらに投資でお金を得ている人」です。
どれかひとつのクワドランドに所属しなければならないという決まりはありません。
キャッシュフローを得るための手段はいくつもあって、僕が知らないだけのようでした。
ずっとサラリーマンでいるとは限らないので、1度キャッシュフローを得る手段を探してみるといいかもしれません。
副業から「複業」へ
ハイブリッドクワドランドの考え方にも通じますが、副業より複業を本書では勧めています。
副業とは、自分の”時間”を売って稼ぐこと。
引用;トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」
つまり、E+EもしくはE+Sではなく、E+Iなどお金を生み出す仕組みをいくつももつということです。
たとえば、投資案件を3つ持つと、お金を生み出す仕組みが3つ走り始めます。
1つがだめでも2つ、3つ案件があり、なおかつ自分の時間の制約を受けません。
そんなシステムができたら、最高ですね。
法人化という節税対策
ここまで読んで頂いた方は、複業すれば収入も増えて税金も増えるだけでは?と思うかもしれません。
安心してください、本書では「法人化」という節税対策があることを教えてくれます。
私達が提唱する”最強の”節税が、「会社を持つ」ということです。
つまり、これまでの個人の収入にかかっていた税金を、「自分の会社の稼ぎ」に振り替える、ということ。
引用;トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」
会社を持つと、日常の様々な出費が法人の経費となり、税金控除の対象となります。

出どころ;トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」
一番小規模の合同会社なら、期間は1週間、費用は約12万円で設立可能なようです。
以外にも、会社設立のハードルは低く、まさにトップ1%の人だけが知っていることですね。
年々合同会社数は増え、節税対策を行っている人が増えているようです。

出どころ;トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」
メンタルブロックを破る!
人は自分の常識を越えた範囲の話には、無意識にメンタルブロックをかけてしまうもの。
引用;トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」
年利10%や月利10%の投資がある!という話を聞くと、そんな話あるのか!?
銀行の金利が年利0.02%なのにそんな事あるわけない。
と自分の常識でふるいにかけ、判断してしまい、詐欺だとか良くないことだと思ってしまいがちです。
ですが、実際に月利10%の投資を常識として考えている人はいるそうです。
ぼくのような一般人には、月利10%のような高利回りの情報は入ってきません。
お金がない人のもとに、儲け話はやってこないのです。
まず、投資の世界がどうゆうものか、自分の中のメンタルブロックを打ち破るために勉強が必要そうです。
金持ち父さん 貧乏父さんの著者のロバートキヨサキさんも、メンタルブロックを破って行動するのが大事だと主張しています。
【関連記事】金持ち父さん貧乏父さんの教えの書の内容を紹介!
セミナーに参加しよう!
資産を増やすには、お金に働いてもらうための投資、自分の中のメンタルブロックを破ることが必要であるとお伝えしてきました。
では、まったくお金や投資について素人の状態からどのように行動すればいいのか?
「成功したければ、成功している人のコミュニティに入ること」を本書ではすすめています。
つまり、投資セミナーに参加するということが、最も簡単な方法のひとつです。
ぼくも、小規模でしたが、一度無料の資産運用セミナーに参加したことがあります。
- 同じ志を持つ人と会話する機会を得ることで、心が楽になった
- たった2時間ほどだったが、プロの話を直接聞くことで有益な情報が得られた
- 無料のセミナーでしたが、お金を払ってもいいと思えるくらい充実したセミナーだった
というのが、セミナーを受講したぼくの感想です。
セミナーに参加することで将来的に得られるリターンも、大きく倍増すると考えています。
プロがわかりやすく、要点を絞って説明してくれるセミナーには、それほどの価値があります。
無料・有料のセミナーどちらでもいいので経験してみると、将来の資産を大きく増やすことが可能かもしれません。
【関連記事】【資産運用セミナー|初心者】老後資金を貯めるなら、長期投資が有利!?
まとめ
稼げば稼ぐほど、税金の徴収額は増え、さらに残ったお金から住宅ローンや車のローンなどを払うと考えると、満足な生活ができないかもしれません。
インフレ対策・不確実な将来に向けて、資産運用が必要だと感じました。
資産運用の第一歩として同じ悩みを抱えた人たちにあったり、成功者に教えてもらうのが1番行動をしやすいかと思います。
つまり、お金に関するセミナーに行ってみるのがいいです。
ぜひ、自分の中のメンタルブロックを破って、資産運用にチャレンジしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[…] 稼ぐほど税金が増える!?トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」… […]
[…] 稼ぐほど税金が増える!?トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」… […]
[…] 稼ぐほど税金が増える!?トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」… […]
[…] 参考 >> 稼ぐほど税金が増える!?トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」… […]
[…] 参考 >> 稼ぐほど税金が増える!?トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」… […]